淡路島

昨春は浅田次郎の大名倒産にドップリ嵌り(これも数回は読んだ)新潟は村上の塩鮭に憧れ、現地へ行った。同じように、この10年間で数回は読んだ、司馬遼太郎の「菜の花の沖」 大自然を相手に力いっぱい闘う主人公:高田屋嘉平の生まれ故郷、淡路島へ行きたいと、この数年は切望していた。その淡路島へ50年来の山仲間・初めてパキスタンへ行った時の相棒に連れられてようやく行けた! 相棒の家は神戸、その神戸から淡路島へは車でほんの一走り、あまりの近さに驚いたものだ。オバハンの頭の中には「菜の花の沖」主人公の生きていた江戸末期時代の、淡路島から西宮や大阪などの距離感しか頭に無かったからな・・高田屋嘉平記念公園・博物館。大塚国際美術館の古代壁画から世界26カ国190余の美術館が所蔵する現代絵画まで、至宝の西洋名画を原寸大で1000点余も所蔵というのには、文字通り度肝を抜かれたな。陶板画なるもので、あそこまで復元ができるものなのか!と。なによりもその名画を手で触っても良いというのが凄い・・丁寧に見て歩くならば丸一日かかっても見られないかも。駆け足で回っても3時間はかかったし、展示室を全部歩くと4㎞とあったが、行ったり来たり若干余分にも歩いたし、最近は真面目に歩いていなかったからヘトヘト・・車椅子で廻っている人が凄く羨ましかったものだ。

それにしても、快晴の空、凪の海、桜だけではなく菜の花や桜草など等も満開、この年になると草木など等すべてに一期一会の思いを深くする。